August 7, 2018
8月1日発売の単行本『暮らしを楽しむ 開運七十二候』の挿絵を、72点担当させていただきました。この書籍は6名のイラストレーターが挿し絵を描いております。
わたくしの担当は、七十二侯の各名称ごとのイメージイラスト72点です。見開き右ページの下部に掲載されています。本文ページ以外に、表紙カバー(桃の花、春の七草、鈴虫)と、カバー見返し部分、背表紙にも使っていただいております。
書店でお見かけの際は、ぜひお手に取ってご覧下さい。
【 詳細情報 】
『暮らしを楽しむ 開運七十二候』
■発売日:2018年8月1日
■出版社:株式会社神宮館
■編著者:神宮館編集部
■七十二侯の各名称ごとのイメージイラスト72点
■見開き右ページの下部に掲載
<こちらでお求めいただけます>
●神宮館オンラインショップ
by naggy
July 5, 2018
DHC様の健康食品カタログ『みんな、げんき?』の2018年8月号の、読者のみなさまからのお便りのコーナー「げんき広場」などの挿し絵を担当させていただきました。
”8月らしい季節感のあるイラスト”とのご要望でしたので、夏休みを元気に過ごす子供たちを描きました。
自然豊かな帰省先で虫取りをする子供たち、ひまわりの陰ではビーグル犬がのんびりと昼寝をしていて…というイメージです。ちなみに、ビーグル犬は子供好きだそうで、みんな大好きスヌーピーのモデルになった犬種と言われています。かき氷に冷やし中華、蚊遣り豚やうちわ…わたしも子供時代の夏を思い出しました。
季節外れの台風や大雨が続いたり、天候不順なこのごろですが、今年も猛暑になるような予感がします。
みなさま、お体に気をつけて、これからやってくる夏を元気に乗り切りましょう。
【詳細情報 】
DHCカタログ『みんな、げんき?』
2018年8月号挿し絵
■32ページ「DHCからのお知らせ」
■36ページ「げんき広場」
▼D...
June 12, 2018
参加させていただいておりましたグループ展のブログ更新が随分遅れてしまいました。
4月17日から4月22日まで、北青山のgallery DAZZLEさんで開催されましたグループ展「ZINE Week」展に、
去年に引き続き今年も参加させていただきました。
ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。
それから、ご一緒させていただきました参加者のみなさま、オーナー様、どうもありがとうございました。
展示させていただいたzineをご紹介します。わたくしは、『歳時記』のzineを出品いたしました。
『歳時記とは…』
もともとは、四季の事柄や風物、年中行事などをまとめた書物でしたが、俳句の季語を集めて解説し、例句(実例として挙げた俳句)も加えた書物のことを指すようになったそうです。
このzineでは、春夏秋冬の花鳥や魚、行事にまつわるものや食べ物のイラストと、二十四節気や七十二侯などの和の暦や、季語などを表す手書き文字をあわせて、naggy...
May 28, 2018
この春先からずっとバタバタしておりましたので、
参加させていただいておりましたグループ展のブログ更新が随分遅れてしまいました。
4月3日から4月13日まで、北青山のgallery DAZZLEさんで開催されましたグループ展「装画の仕事」展。
ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。
それから、ご一緒させていただきました参加者のみなさま、オーナー様、どうもありがとうございました。
今回の展示では、わたくしが掲載の全編イラスト(220点程)を担当させていただきました単行本
『天然おくすり 身近な食材や植物で不調を癒やす』(出版:(株)学研プラス様)で、参加させていただきました。
普段なじみのあるものから、名前は知ってるけどこういう植物なのか!なものまで、様々な植物(約90種類)を描かせていただきましたところ、わたくしのイラストを気にっていただき、表紙や表紙カバー、目次などにもご掲載いただきました。
今回の展示では、表紙カバーにお使いいた...
December 11, 2017
12月9日に発売されましたKKベストセラーズさんの月刊誌『一個人』2018年1月号の綴じ込み付録のカレンダーの表紙&挿絵を担当させていただきました。二十四節気・七十二侯にちなんだ、花や野菜、魚や鳥のイラストを、60点以上描かせていただきました。
身近に見かける植物や鳥たちは、描いていて楽しかったです。魚は、普段お魚屋さんで見かける姿以外は、なかなかなじみが無いので、色々勉強になりました。ちなみに、とても難しかったけど、描き上げてみて愛着を感じているのは、『タラ』と『ホッケ』です。何月のページに掲載されているかは、是非実物のカレンダーをご覧になって、探してみてください。
書店・コンビニなどで、お見かけの際は、お手にとってご覧くださいませ。
『一個人』2018年1月号
出版社:KKベストセラーズ
発売日:2017年12月9日
綴じ込み付録・平成30年版カレンダー
『旬と季節を楽しむカレンダー』の表紙&全挿絵をnaggyが担当
December 11, 2017
12月4日から始まった東京・千駄ヶ谷の ランドリーグラフィックスギャラリー さんの企画展
「My Favorite Things レコードジャケット展」、12/9(土)に終了いたしました。
最終日に在廊しましたら、大阪在住のため日頃なかなかお会いできない方がお越し下さり、直接お話し
することが叶い、大変うれしかったです。
また会期中は多くの方に足をお運びいただけて、とても嬉しく思っております。
ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。
それから、ご一緒させていただきました参加者のみなさま、オーナー様、どうもありがとうございました。
今回の企画展のテーマ曲は『SWEET MEMORIES』で、そのレコードジャケットを想定した展示でした。
レコードということで、A面とB面があり、両面のイラストを描きました。
わたくしがイメージした『SWEET MEMORIES』と、『My Favorite Things』について、
それぞれメッセージを添えました。...
November 27, 2017
今回で3回目となるランドリーグラフィックスギャラリーさんのMy Favorite Things レコードジャケット展に、naggyも参加いたします。10インチレコードのジャケットを想定した、A面とB面のジャケットイラストが展示されます。今年のテーマ曲『SWEET MEMORIES』を選曲されたのは、ミュージシャンの奇妙礼太郎さんです。
奇妙礼太郎プロフィール :奇妙礼太郎トラベルスイング楽団を経て、現在は天才バンドや弾き語りで行われるソロライブなどで活躍。オリジナルに加え、レパートリー豊かなカバー曲で多くのファンを魅了し、東京メトロ、SUZUKIラパンなど数多くのTVCMに起用され話題に。サントリーオールフリーのCMでは、曲の提供のみならず出演も。
(ランドリーグラフィックスギャラリーさんのHPより引用)
わたくしnaggyは、最終日の12月9日(土)に上京し、在廊を予定しております。お近くにお越の際は、お立ち寄り下さいませ。
【 展示情報...
August 20, 2017
『フランダースの犬』をイメージして描きました。
日本のアニメのパトラッシュは、白に茶色のぶち模様の大型犬でしたが、これは、
日本の子供たちにも馴染みやすいようにと、セントバーナードや日本犬を参考にして
考えられた、アニメオリジナルの姿だそうです。
小説に登場するパトラッシュの犬種は、諸説あるようです。
「黄色もしくは褐色」「まっすぐに立ったおおかみのような耳」「たくましい、大きな、やせた、
力のある犬」のようで、何世代も荷車をひくなどの労役犬として生きてきた、
がっしりした大型犬のようです。
2つの犬種がモデルの候補にあがっており、外見の様子はベルギーシェパードのマリノア
という種が似ているようですが、フランダースの牛追い犬、ブーヴィエ・デ・フランダースと
いう犬種の方が有力のようです。
ブーヴィエ・デ・フランダースは、全身もじゃもじゃで、シュナウザーとプードルをミックスした
ような外見なので、小説中の描写とちょっと異なるところもあるようで...
November 19, 2015
2015年11月20日発売の単行本 『描く・切る・貼る 季節を楽しむ絵手紙』
わたくしは、二十四節気のモチーフ例のイラストを担当させていただきました。
6名の作家さんが、絵手紙の描き方を紹介されています。顔彩をはじめ、新聞ちぎり絵、布コラージュ、筆ぺん絵、にじみ絵、野菜スタンプなど、それぞれの手法や道具の使い方などをわかりやすく説明されているので、初心者の方でも気軽に絵手紙をはじめられそうな内容です。
書店でお見かけの際は、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
-
デザイン:佐久間麻理さん
-
編集:小畑さとみさん
-
イラスト:naggy
-
出版社:株式会社朝日新聞出版社
<こちらでお求めいただけます>
-
他、全国各書店
Featured Posts
Recent Posts
March 5, 2019
January 4, 2019
January 1, 2019
November 1, 2018
August 21, 2018